2012年2月28日火曜日

古民家再生工事@河内長野

揚家工事が進んでます。

今日は、ジャッキに圧をかけて少しずつ揚げていきました。

揚げるといっても、一度に目標値まで揚げることはできません。

部分的にジャッキをかけて、全体のバランスを確認していきます。
メキャキャキャキャー!!!っと建物全体の軋む音を聞くと、ものすごく不安になるのですが、職人さん達は淡々と仕事をこなしていきます。(頼もしい!)
↑このマシン(・・・正式名称はわかりません。)で各ジャッキを集中管理します。


↑もはや、どこが柱なのかわかりません・・・それくらいガチガチに締めていきます。
明日中に目標寸法まで揚げていく予定です。

明日は現場から離れられませんね。。

2012年2月27日月曜日

生駒市ストーブ工事

こんにちは!本日は生駒市にてストーブ設置工事を行ってきました。

ストーブ工事は新築住宅の場合上部工事、設置工事と2工程に分けて行います。

棟上げが終わり、屋根仕舞いする前に上部工事、内装が仕上がっての設置工事となります。

今回の現場は高気密住宅。
ストーブ燃焼の酸素を室内からとると酸欠になる怖れがある為、床下から外気導入をするようにしました。




2012年2月25日土曜日

ESSEクッキングストーブ 大活躍

工務部薪ストーブ担当の横田です。
前回のブログ薪ストーブ設置の準備完了から日があいてしまいましたが
ついにわが社に、究極のクッキング薪ストーブ(ちょっと大げさ)
エッセアイアンハート(英国での名称)が到着しました。
弊社の古民家ショールームの家主さんであるF様に火入れをして頂き
ようやく古民家ショールームに薪ストーブの火が灯りました。
<お披露目会>
そしてついに2月18,19日にわが社の新事務所のお披露目会が開かれました。
お披露目会には弊社で家を建てていただいたOB様や近所の方々、
F様のご友人の方々等、多くの人に新事務所を見て来ていただきました。
またF様と社長からこの古民家の構造や由縁などのお話があり、
私自身も薪ストーブの歴史や、使い方、薪の話などをさせて頂きました。
来場者の方々には薪ストーブで焼いたピザの試食もして貰いました。

お披露目会ではお一人様1/8ピースでの試食でしたが、2日間で30枚弱のピザを
エッセクッキングストーブの炉の炎の中で焼きました。
最初は焦げ気味のものが多かったのですが、最後の方はピザ職人となりきり、
見るからにおいしそうなピザも焼けるようになりました。
 チーズとトマトだけの具ですが、薪の香りと炎の熱で、しっかりとした味のする
おいしいピザが焼けました。

<クッキングストーブでクッキング>
そして今日は昼休みを利用して、エッセクッキングストーブのオーブンで
ケーキを焼いてみました。
ケーキはお披露目会でお手伝いいただいたT様に教えて貰ったレシピで、
サツマイモとりんごの大きな角切りを混ぜ込んだゴロゴロケーキです。

卵2個、薄力粉2カップ、砂糖1カップ、溶かしバター100g、りんご、イモ合計500g程
ベーキングパウダー小さじ1
というおおざっぱな分量で、粉とべーキングパウダー以外をまぜて、最後に粉を
材料に振るいながら混ぜて、大体180~190度で30分くらい焼いてできる
大雑把な簡単ケーキですが、エッセのような温度の微調整が難しいオーブンでも
失敗無く焼けました。


味はりんごの酸味と香りが良いアクセントになって、素朴でやさしい味のケーキでした。
せっかくのクッキングストーブなんで、今後も色々作って見たいと思います。


2012年2月23日木曜日

古民家再生工事@河内長野

敷居がグラついていたので、少し触ると・・・

















↑こう納まっていたのが、
↑このようにして、柱を傷つけず取ることができました。

敷居はこの方法で取り付けられていることが多いですね。

2012年2月21日火曜日

古民家再生工事@河内長野



河内長野で茅葺屋根の古民家の再生工事がはじまりました。

こちらの工事では、茅の葺き替え、建物全体のジャッキアップ・・・等、滅多に見られない工程が続きます。

安全には十分気をつけて、工事を進めてまいりたいと思います。

2012年2月13日月曜日

準備完了

工務部の横田です。

今週末の新事務所のお披露目会に向けて工事は急ピッチで進んでおります。
ストーブ工事も先日炉台が完成し、煙突施工に取りかかりました。
煙突は壁から屋外に出し、そこから軒の屋根を貫通して屋根の上に出す方法
としました。
建物の壁を貫通する部分はめがね石と呼ばれる、耐火と断熱を兼ねた部材
で万一の煙道火災でも建物に影響が無いようにします。(ストーブ工事の標準仕様)
壁から煙突を出す工事は煙突の荷重をどう支えるかということに苦心します。
煙突は水平、垂直を保つように一本、一本確かめながら固定していきます。
屋根の上での作業は勾配の上で重い煙突を据え付けていくので重労働になります。
また高所ということで恐怖感も感じつつ緊張した作業となります。
しかしながら当工事は、石切の高所に事務所が位置しているので横を眺めると
大阪を一望でき、作業の合間に景色を眺めてリフレッシュすることができました。

この日は雪もちらつく中で、屋根の上は吹きさらし状態で体も芯まで冷えましたが、
 無事工事を終えることが出来ました。

後はESSEクッキングストーブの到着を待つばかりとなりました。

ストーブの暖かみと炎の美しさをたくさんの方にぜひとも体感して頂きたい
と思います。

2012年2月9日木曜日

改修工事@高槻

高槻市で、昨年工事をさせて頂いたお客様からの紹介による改修工事をさせて頂いてます。

雨漏りで傷んだ部分、原因となっている部分の改修ですが、梁の入替え・補強も行なってます。


↑傷んだ梁で受けていた束を健全な梁で受け直し、解体しています。

ワタクシも微力ながら手伝って切り落としたのですが、丸太が重すぎて腰抜けそうでした・・・。

アプローチ大作戦

こんにちは、大住です。
昨日、一昨日の雨で事務所前がどろどろになってしまいました。。
これは何とかせねば!!
ということで、現在在る物で、アプローチを綺麗に見せる。そんなコトを昨日やっていました。
その辺に落ちていた平板石をあーでもない、こーでもないと並べ。

何だか物足りなさを感じて追加してみたり。

 









2012年2月8日水曜日

昨日は炉台の作成

輝建設ストーブ担当横田です。
昨日のブログの続きになりますが、 

ヴィンテージ煉瓦(古煉瓦)を使っての炉台作りです。

煉瓦を並べていく前に床が杉板なので、ケイカル板を敷いて
モルタルの水気が床板に流れないようにすることと、
耐火性の向上をはかっております。
そして煉瓦の割付をして、煉瓦を互い違いに並べる並べ方で、
ストーブを置く中心の位置を出発点にして、左右に並べていきます。
まず煉瓦の底面をモルタルやボンドで固定してならべて
後から目地を詰めていきます。ちなみ上の写真の並べている
のが私で下の目地入れは大住君が作業しております。
















本職の職人の作ではないのですが、手間を掛けた感慨と
ヴィンテージ煉瓦のなんとも言えない味わいがあり
いつまでも眺めていたい炉台が出来ました。
















この空間の雰囲気が良くなったので、輝建設スタッフの山田さん
をモデルに写真を撮ってみました。うーんナチュラルですね!



2012年2月7日火曜日

今日はストーブ炉台の作成

輝建設工務部 薪&ガスストーブ担当の横田です。
ただ今、自社のショールームに設置するクッキングストーブ
を置く為の炉台を作成しております。
写真は設置予定の
ESSEクッキングストーブです。
これを古民家であるショールームに
設置します。
重厚なストーブと古民家の時代を経てきた
重厚感と共に調和する炉台をつくらないといけない、
と考え、炉台に使うレンガも新品ではなく、
昔に炉として使われていたものを解体した耐火煉瓦を
調達してきました。
このレンガはそのままではモルタルなどが
付着している為、周りのモルタルを削り取り
洗う手間が必要です。



そのモルタル削りと洗い作業を

水も凍る冷たさの中、
輝建設の大住社員が頑張って
行ってくれました。


大住社員の頑張りが、古ぼけた煉瓦を
高温に耐えてきた炎の跡が味わい深い
ヴィンテージ煉瓦へと復活させました。

そのヴィンテージ煉瓦を使って
炉台の作成に取りかかます。


炉台の作成編は明日の
ブログにてアップします。




2012年2月4日土曜日

事務所(主屋)改修工事

こんにちは大住です。
今日は主屋改修工事でタイルの施工を行いました。
まだ施工途中ですが。
土壁とバランスの取れたタイルですね。
タイル工事は火曜日終了予定!
キッチンとストーブの施工が楽しみになってきました。



2012年2月3日金曜日

残り2週間

こんにちは、大住こと作業員Cです!
オープニングまで残り2週間となりました。
昨日のblogにもあったように、やることが沢山あります。
今日は先日購入したチェーンソーで伐採した庭木を薪として使えるよう切りました。
ストーブ番長横田さんの教えで、バッサバッサと切れました!


2012年2月2日木曜日

事務所(主屋)改修工事

今日は休工日、ですが我々のやるべきことは山ほどあります。

挙げだしたらキリがないのですが、作業員A,B,Cは日々寒さとホコリと戦いながら頑張っております。

2012年2月1日水曜日

事務所(主屋)改修工事


左官工事が終わりました。

壁全体が土壁の中塗で仕上げられていて、落ち着いた雰囲気になりました。

明後日からは建具の調整工事が始まります。

歪んでいる部分が多いので、建具屋さんは大変なことになりそうです・・・。