2012年9月27日木曜日

奇奇怪怪 恐怖のチャドクガ 

メンテナンス・工事・薪ストーブ担当の横田です

先日リフォーム工事中のお宅で椿の木の移設を承り、椿の木の移植作業を行ないました。
木の根を掘り出し、植木を抱き担いで別の場所に移植しました。
本職で無い私でもなんとか体よく移植できたのではないかと悦に入り汗をぬぐっていたところ
上半身に激烈なかゆみと少しのチクチク感を感じ始め、時間が経つにつれ痒さで
熱く感じるほどになりました。
蚊に刺されたにしては、あまりにも痛痒く、広範囲な為、家に帰ってインターネットにて
「椿 かゆい」と検索したとことろ、検索結果トップに「チャドクガ」なるキーワードが出てきました。
ヒットしたHPを見てみると、チャドクガという小さな毛虫が春や秋の季節に椿やサザンカに発生し
ているとのこと。
この毛虫は触らなくても近くに寄るだけで、風で飛んできた毛虫の毛が皮膚に付着し、付着した所
がすごくかゆくなってしまうということでした。またそこを掻いてしまうと、付いた毛が折れて広がり
二次的被害を広げる厄介なリトルモンスター!?とのことでした。
その晩はかゆさにもだえつつ寝ましたが、次の日もかゆさは引かず、さすがに病院にいきました。

飲み薬と塗り薬をもらったのですが、インターネットで検索した治療の中に患部に熱いお湯(50度弱)のシャワーを掛けて、その後、冷水をかけるといういかにも民間療法があり火傷をしない程度
で試してみました。
するとどうでしょうあんなに痒かった患部が、熱湯の熱さで痒さがさっと引いて行き、
また熱いシャワーを浴びた後に冷水を掛けることで、サウナに入った後のような爽快感も
感じられ、この日は爽やかに眠りに付くことが出来ました。
でもお医者さん曰く一番早く治す方法は患部を掻かないようにするということでした。
ちなみに下の写真中央にいるのが恐怖のリトルモンスター、チャドクガです。
皆さんお気をつけてください

2012年9月10日月曜日

壁補修しました

輝建設スタッフブログをチェックしていただいている皆さんお久しぶりでございます
ストーブ担当、古民家大好きの横田です。

いきなりですが問題です。下の写真に写っているものは何でしょうか?


答えは荒壁土(泥)です。

弊社の使わせて頂いている古民家の母屋改修時に出た壁土を再利用できるように
泥溜めを作って、そこに土を入れ水を掛けて溜めておりました。
たまにクワなどで、泥をまぜて良い(壁に塗りやすい)荒壁土にします。

壁土に水を掛け寝かしていたのですが、ここ二ヶ月ほどはシートを被せたまま
で、混ぜる作業が出来ていませんでした。

本日、勇気を出して二ヶ月ぶりにシートをおそるおそる剥がしてみました。
シートを剥がした途端すごい臭いがするかと思いきや、刺激的な臭いは無く
古民家っぽい臭いが少しするくらいでした。

 寝かしていた荒壁土(ドロコン)をこの家に残されていた古い農機具(鍬、木鍬、スキ)
を使わせていただき荒壁土を練りました。
練れば練るほど粘り気のある良い荒壁土になっていきます。
鉄の鍬(クワ)を最初使っていたのですが、木鍬の方が使いやすいと感じました。
練りに練って十分に粘り気が出てきた所で、昨今の大雨で剥落してしまった納屋の
荒壁の補修を試みてみました。

壁に水を掛けて濡らしてから荒壁土を塗って行きます。
こうすると古い壁と新しい壁土の付着がよくなります。
 オリャオリャ、ウリャウリャという感じで鏝で竹小舞に荒壁土を塗りこめて行きます。
このときにオリャオリャ感?!が足りないと壁土が下にボタボタを落ちていきますので、
オリャオリャ感をキープしながら塗って行きます。
本来であればスサ(稲ワラ)を荒壁土に混ぜておかなければなりませんが
今回はスサの調達ができなったので、新しいスサ無しのぺっとした仕上がりになりました。
 
ドロドロにはなりますが、楽しさを感じることの出来る作業です。
今後、石切ヴィレッジでぜひとも荒壁塗りの体験会をしてみたいと思います。

2012年7月12日木曜日

栗の敷居@橿原市改修工事

こんにちは。先日橿原市の改修工事にて玄関建具の敷居の交換を致しました。

溝も大分磨り減っており建具が今にも外れそう!!という訳です。
今回は栗材を使用しました。


実はこの敷居一工夫されてるんです。。

上に乗っている切れっぱしの白い部分が元の栗の色です。
栗は汚れ易く、水シミなどができやすい材料で、とても見れたものじゃなくなるそうです。
なのでセメントをうすーーーく溶いた水で拭きあげ、栗のタンニンという成分をアルカリ反応させて
います。
これで汚れも目立つこと無く古民家にマッチする色に変色させています。


2012年7月10日火曜日

ストーブメンテ講習会 in石切ヴィレッジ

少しの間ご無沙汰しておりました、ストーブ担当の横田です。

今週の土曜日7/14ですが、薪ストーブのメンテナンス講座を開催します。


薪ストーブをお持ちで無い方でも、この講習会に参加頂ければ、薪ストーブ
のことがよくわかり、薪ストーブを選択するのにも役立つかと思います。



薪ストーブにメンテナンスはつきものです、メンテナンスをすることによって
前シーズンのストーブの使い方が良かったのか悪かったのかが判断できます。
次のシーズンにはより良いストーブの使い方が出来、安全に楽しいストーブ
ライフを迎えることが出来るはずです。





前日までご参加を受け付けておりますので、下記までご連絡下さい

またストーブのメンテナンスや煙突掃除のご依頼も承っておりますので、
ぜひご用命のほどお願いいたします


メールアドレス   info@terukensetsu.jp

電話  072-987-2200 (担当 横田まで)


2012年7月5日木曜日

改修工事@橿原市

こんにちは。
工事の進む橿原市の改修工事ですが、先日敷居の入替で一部解体してみたところ、
蟻害が見受けられました。
被害はなかなか酷い状況。
お施主様も相当ショックを受けられていました。
今後蟻害部分の入替工事をさせていただくことになります。


2012年6月28日木曜日

改修工事@橿原市

こんにちは。
橿原の改修工事が進んでいます。
天候に左右されながら工事を進めています。
室内は造作工事真っ最中。




UBの中は赤身の杉板張りです。

2012年6月18日月曜日

キャンドル手作り体験報告

薪ストーブ&火のある暮らしのご提案をさせていただいている 横田です。
こちらのブログにはご無沙汰していましたが、6月16日に石切ヴィレッジにて
手作りキャンドル体験イベントを開催しました。

今回の講師は僭越ながら私横田がさせていただきました。
今回のイベントのためにキャンドルの試作を重ね、ローソクメーカーに
資料を送ってもらい、キャンドル作りを皆様に楽しんでいただけるよう準備を
してまいりました。
写真は試作品の通称アイスキューブキャンドルです。柚子の香りをロウに付け、見た目も
香りも爽やで涼しげな夏のイメージでつくりました。
今回の体験会ではこの試作品をお手本としてもらい皆様にローソクを手作りして
頂きました。
15名の体験会参加の皆様、キャンドル作りをとても楽しみにされており、この皆様の意気込み
が、体験会を盛り上げてくれました。

 色を付けたサイコロ状のロウを型に詰めていく様子、仕上がりを想像しながら
思い思いに色を重ねられております。

中にはビー玉をキャンドルに入れたり、好きな香りをキャンドルに付けたりと
想像豊なキャンドルが出来ていきました。


上の写真は参加者の方の作品です。クレヨンを溶かし込んで色を付けたキャンドルは
かわいく、ポップな雰囲気で、見ていてたのしくなります。
 最後は皆様の作品(一部)に点火してキャンドルの明かりを楽しみました。
手作りロウソクの明かりは心に沁みるような明かりでした。
明かりを楽しむとは豊かな時間の過ごし方だなとロウソクの明かり見ながら
感じました。参加者の皆様、大雨の中お越し頂きありがとうございました。



2012年6月14日木曜日

改修工事@橿原

こんにちは、先日ハーフユニットの施工が終わりました。 浴槽までの高さのユニットバス。



壁と天井は杉板での仕上げとなります。

大工さんが室内で作業できない日は外壁の施工を。。

下地画像

仕上がり画像。 焼杉! 外壁は焼杉となります。

2012年6月4日月曜日

改修工事@橿原市

橿原での改修工事が進んでいます。お手洗と洗面所、浴室を作っています。

お手洗は完成しました。  先日残りの部分の解体が終わりました。



あまりにも腐朽している箇所は補強していきます。

2012年6月1日金曜日

古民家再生工事@河内長野


屋根の葺き替えが終了しました。
キレイに刈り取られた姿を見ると感動して、鳥肌が立ってしまいました。

足場のステージから見ると、素晴らしさに圧倒されます。
 















↑葭のひとつひとつが屋根を構成し、家を守ってくれてます。

早く足場を解体して、ご近所の方に見てもらいたいのですが、まずは部分的に解体して瓦の補修を行ないます。


2012年5月30日水曜日

古民家再生工事@河内長野



屋根葺き替え工事が終盤にさしかかってます。

今日は、杉の赤身材を使って破風と葭との取り合いの仕舞をしました。

後は葺いた葭を刈り取っていって、全体のバランスを整えます。

今週末で工事は終了予定。

来週から、瓦の補修や柱梁の美装工事を行ないます。

2012年5月24日木曜日

改修工事@橿原市

スイッチボックスを取付ける電気屋さん。
まずはお手洗を優先で工事を進めています。
明日から大工工事にて内壁の施工となります。

2012年5月23日水曜日

改修工事@橿原市

こんにちは。 橿原の改修工事が進んでいます。


床下地、壁下地の施工が終わり給排水管の立ち上げを行ないました。

現在フローリングの施工をしています。


松の無節のフローリングです。

明日は電気の配線をします。

2012年5月21日月曜日

古民家再生工事@河内長野


先週の土曜日に施主様主催の屋根葺き替えワークショップを行いました。

業者さん指導の下、既存の茅の解体を参加者のみなさんに解体してもらいました。

参加者のみなさんは建築関係の方が多く、足場上の作業にも慣れておられて、テキパキと作業は進みました。

ワタクシ微力ながら、お手伝いさせていただき、いい汗かかせてもらいました。











2012年5月19日土曜日

改修工事@橿原市

橿原市にて改修工事が始まりました。


今回は水周りの工事ということで、お手洗とユニットバスを入れ、それに伴う部屋の改修工事です。

現在床組みが終わり壁の下地を作っています。

2012年5月16日水曜日

古民家再生工事@河内長野

屋根の葺き替え工事が順調に進んでます。

先日、解体の際に棟近くでカモが巣を作って卵を温めてました。

↓↓↓ !!!!!



 











そこにいてもうらうと施工ができないので、巣ごと移動させました。

とりあえず、家中に。

そこまでのテンヤワンヤなやりとりは、ココではうまく書ききれません。

続きはweb・・・ではなく、見学会など現場でお会いしたときに。

2012年5月11日金曜日

改修工事@高槻市

先日から高槻市で工事をしています。
2期目の工事をさせてもらう事に。
 フローリングの張り替えをさせていただくのですが、床下の根太ピッチが広く取られていた為
まずは床下の補強で根太を追加で入れました。


これで安心です。

2012年5月9日水曜日

古民家再生工事@河内長野


昨日足場を組みました。

解体・葺き替えをし易いように、建物を囲うように四面にステージを作りました。

いよいよ明日から屋根工事が始まります。

住宅街での屋根の葺き替え工事。

滅多に見られない工事なので、楽しみです。

2012年5月2日水曜日

グランビル桑名とグランビル滝原訪問

生駒ストーブハウス(グランビル大阪)by輝建設の横田です
先日薪ストーブの研修と新商品発表会にてグランビル桑名を訪問しました。

このグランビル桑名は薪ストーブのハンプトンとESSEの日本の正規販売代理店です。
ちなみに私、横田が輝建設に入社する以前はこの会社にて薪ストーブのイロハを
叩き込まれてきました。久しぶりのグランビルに懐かしさを感じつつの研修となりました。
 新商品はESSEのクッキングストーブ、プラスワンとESSEの小型ストーブキャンプ
ESSEデラックスです。どちらの商品もとても魅力的で個性の強い一品でした。
まずクッキングストーブのプラスワンですが、ホーローコーティングのストーブで色が19色から
選ぶことが出来、キッチンにこの一台があればキッチンが楽しくて仕方がないんじゃないかと
おもいました。またこのストーブは夏でも使えるように断熱の仕様もしっかりしているので、
一年中楽しめる、クッキングストーブです。
オーブン機能も頼もしく、一口サイズのマフィンが5分ほどで焼きあがりました。
またこのストーブの母国であるイギリスではこのストーブを使った料理番組がすごく人気で
毎週違う色のストーブで料理を披露しているとのことです。
 つぎに紹介するのは、待ちに待った、キャンプESSEデラックスです。
なぜ名前に、マツコさんみたいにデラックスがつくのか?疑問におもうかもしれませんが
このストーブはグランビルの長谷川社長がイギリスに赴いた際、ESSEのミュウジアムにて
下の写真にあるキャンプESSEオリジナルが展示されているのを見て、これは素晴らしい
ストーブだと感じその場で、キャンプESSEを基にして、現代に通じるデザインに変えて
製造するようにESSE社の幹部に提案し、その場でデザインを描き、それが実現したのが、
このキャンプESSEデラックスです。ちっちゃいけれどなかかな良く燃えて暖かいストーブでした。
  オリジナルのキャンプESSEは二人で軽々と持ち上げられる重さでした。
長谷川さん、池田さんを始め、グランビル桑名の皆さん良い研修となりました
ありがとうございました。


その晩グランビル滝原に移動し、こちらのお店も見学させていただきました。
自然がいっぱいの滝原ではお店も自然が一杯、薪が一杯で、楽しい時間を過ごさせて
いただきました。
こちらのお店は、楽器店も併設されており、音楽もお店の中に満ち溢れています。
楽器店のギターを少しお借りして、同行した小原望さんと滝原の店長堀木さんとの
ギターセッションも自然と始りました。
お二人の素晴らしい演奏と暖かい人々、滝原の自然に素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
堀木さん、ラモさん、ラモ君、平野さん、オリビアさんほんとうにありがとうございました。

私どももこの石切で両店に負けない素晴らしいストーブ店を作り上げないといけないと
思いました。楽しく感動できるお店作りにこれから頑張って行きます!

2012年5月1日火曜日

古民家再生工事@河内長野

傷んだ梁を入替えるために、屋根を部分的に解体しました。

傷みが垂木まで及んでいたため取り替えることにしましたが、傷んでいない部分はいたづらに解体したりはしてません。

母屋の上で削ぎ継ぎして、違和感のないように施工してます。 



床組も順調に進んでます。

連休前工事の目標は達成できそうです。

2012年4月27日金曜日

古民家再生工事@河内長野



大工工事が順調に進んでいます。

損傷している柱・梁の入替えが終了して、現在床組施工中です。


↑ 解体した柱、梁と同じ仕口にするために、先人の刻み方を確認しながら進めています。

連休前までに、大引きの施工まで進める予定です。

2012年4月20日金曜日

古民家再生工事@河内長野


大工工事が始まり、傷んだ梁や柱を入替えてます。
 

↑梁の傷んだ部分だけを切り取ってます。

↑腰掛鎌継ぎで継いでいきます。

構造をしっかり組み替え・補強しておいて、屋根の葺き替え工事にかかる段取りで進めてます。